 
				つくる
メディアキャンプ 世にも希な上陽マップづくり
REPORT
過去のレポート
 
				つくる
REPORT
平成16年度文部科学省委託
「福岡県青少年メディア環境改善対策事業」
2004年夏のメディアキャンプ
このキャンプは、子どもたちが携帯電話を使ったワークショップを体験しながら、メディアリテラシーを学び考えていくというプログラムでした。
参加者は八女郡上陽町と福岡市の子どもたち。ここで初めて出会った子どもたちも3日間活動をともにすることで、友情が芽生えていきました。
1日目
 福岡県八女郡上陽町に福岡と上陽の子どもたちが集合し、メディアキャンプがスタートしました。
福岡県八女郡上陽町に福岡と上陽の子どもたちが集合し、メディアキャンプがスタートしました。
この日はケータイの写真機能を使って生き物を当てる「私は誰でしょう」ワークショップを行いました。
 まず、ケータイの使い方を練習しました。
 まず、ケータイの使い方を練習しました。

 素材を探してケータイで撮影しました。
素材を探してケータイで撮影しました。

 『私は誰でしょう』クイズ大会
『私は誰でしょう』クイズ大会
「私たちは、この生き物の目線で撮ってみました。」
2日目午前
 
  早朝の上陽の町を散歩。途中にある洞窟に子どもたちは大喜び。
早朝の上陽の町を散歩。途中にある洞窟に子どもたちは大喜び。
今日は「涼しい」をテーマにケータイを使った上陽マップづくりワークショップを行ないました。午前中は班毎に上陽の町を取材しました。
 
  取材について班毎に打ち合わせしました。
 取材について班毎に打ち合わせしました。
 「さあ、取材に出発!」
「さあ、取材に出発!」
 「うまく入るかな?」
「うまく入るかな?」
 「涼し~い!雰囲気を出したいな。」
 「涼し~い!雰囲気を出したいな。」
 「この角度は面白いね。」
「この角度は面白いね。」
2日目午後
上陽町から宗像郡津屋崎町へ移動。
取材した写真を使って「世にも希な上陽マップ~涼しい編~」をつくりあげました。
 
  マップが完成!その後は浜辺で歌やダンスを楽しみました。
マップが完成!その後は浜辺で歌やダンスを楽しみました。
3日目
キャンプ最終日。ワークショップでは、出来上がった「世にも希な上陽マップ~涼しい編~」を発表しました。そしてみんなで3日間を振り返りました。
 
  浜辺へ朝の散歩に出かけました。「カニ、見〜つけた!」
浜辺へ朝の散歩に出かけました。「カニ、見〜つけた!」

 ワークショップが始まり、まずは、完成した2つのマップを見合いました。
 ワークショップが始まり、まずは、完成した2つのマップを見合いました。
 赤チームの発表
 赤チームの発表
 赤チーム「涼しい僕らの上陽マップ」
赤チーム「涼しい僕らの上陽マップ」
 青チームの発表
青チームの発表
 青チーム「自然が作る涼しさのある上陽町」
青チーム「自然が作る涼しさのある上陽町」